数々のきな粉スイーツが人気で、行列の絶えない店として話題になっている「吉祥菓寮」がRAYARD MIYASHITA PARKにできました!
先日もテレビ番組で紹介されるなど注目を集めていますが、通販が可能なのか?気になりますよね。
きなこ焙煎機を併設した「吉祥菓寮」のカフェは、京都の祇園本店の他に京都四条店、京都伏見稲荷店、東京には渋谷RAYARD MIYASHITA PARK店、六本木ヒルズ店があります。
京都タワーサンド店、ジェイアール京都伊勢丹店、大丸京都店の店舗ではお持ち帰り用の本わらび餅の他、きなこスイーツを購入できます。
店舗まで遠くて買いに行けないから通販で購入したい!という人もいらっしゃいますので、お取り寄せは可能なのか?調べてみました!
また、店舗とメニューも合わせてご紹介していくので是非参考にしてくださいね♪
「吉祥菓寮」は通販・お取り寄せできる?
1934年に節分用の煎り豆専門店として創業した「桂華堂」が前身ということもあり、きなこを知り尽くした後継者が作り出す絶品のきなこスイーツ。
先日テレビで紹介されてましたが、「吉祥菓寮」のきなこパフェは、とっても美味しそうでした。
通販・お取り寄せして食べたい!!と思ってしまいますよねー。そこで、「吉祥菓寮」のきなこスイーツが通販可能か調べてみたところ…
吉祥菓寮オンラインストアのほか、楽天でも購入可能なことがわかりました!
きなこパフェはありませんが、きな粉キャラメルサンドなど、こだわりのスイーツが取り揃えられていて、どれも美味しそうです♪
実店舗がある京都や東京から離れた地域にお住まいの方にはとても残念ですが、愛知・東京にお越しの際は、「吉祥菓寮」の実店舗に立ち寄って購入してくださいね。
「吉祥菓寮」の店舗とメニュー
次に、「吉祥菓寮」の店舗と、「吉祥菓寮 RAYARD MIYASHITA PARK店」の人気のメニューをご紹介していきます。
きなこ専門店「吉祥菓寮」で、きなこパフェを実食できる店舗は以下の5店舗のみです。
京都では、祇園本店、京都四条店、京都伏見稲荷店で、東京では渋谷RAYARD MIYASHITA PARK店、六本木ヒルズ店できな粉パフェをいただけます。
京都タワーサンド店、ジェイアール京都伊勢丹店、大丸京都店の店舗ではお持ち帰り用の本わらび餅の他、きなこスイーツを購入できます。
吉祥菓寮 RAYARD MIYASHITA PARK店のメニューは?

焦がしきな粉パフェ
1,320円
きな粉とバニラアイスの間に豆乳ブランマンジェとほうじ茶ゼリーが挟まれています。クランチとメレンゲのサクサク食感にきな粉をたっぷりかけていただきます。

黒千石のきなミスパフェ
1,430円
北海道産の黒千石大豆を使用した黒豆特有の甘みと分厚い皮から生み出される香ばしさ、芳醇なコーヒー風味のゼリーやシロップ、ひんやりくちどけの良いきな粉とバニラのアイスが織りなす、和と洋の新感覚なマリアージュを楽しめます。

夏恋の桃色パフェ
1,650円
甘く熟したフレッシュな桃をコンポートに仕上げ、ラズベリーとヨーグルトのムースが層になっています。よく冷えたゼリーがアクセント。別添えの桃とすもものソースはお好みで。

本わらび餅
1,100円
南九州産本わらび粉100%使用。本わらび粉、水、砂糖、和三盆を丁寧に炊いて練り上げた、とろける口どけの「本物の本わらび餅」です。香ばしい自家焙煎きな粉とともにいただけます。

自家製ジェラートパフェ~桃とバジルのメランジェ~
990円
3種類の桃を組み合わせて、甘みと酸味のバランスを整えた桃のジェラートとヨーグルト&スイートバジルの爽やかなかのマリアージュ。桃のコンポートやラズベリームースに絡めて楽しめます。
まとめ
今回の記事ではテレビでも度々紹介され、大人気のきな粉専門「吉祥菓寮」は通販できるのか?ということと、店舗とメニューついても調べてご紹介してきました。
「吉祥菓寮」のスイーツは吉祥菓寮オンラインストアのほか、楽天でも購入可能なことがわかりました!
ただし、きな粉パフェを食べることができるのは、京都では祇園本店、京都四条店、京都伏見稲荷店で、東京では渋谷RAYARD MIYASHITA PARK店、六本木ヒルズ店だけです。
京都タワーサンド店、ジェイアール京都伊勢丹店、大丸京都店の店舗ではお持ち帰り用の本わらび餅の他、きなこスイーツを購入できます。お近くに行った際は是非実店舗にて購入してくださいね。
きな粉専門店ならではの深い味わいのきな粉を、店舗ではきな粉パフェなどのオリジナルメニューで堪能できるのもポイントが高いですよね!
お近くの方は是非訪れて、専門店ならではの深い味わいのきな粉を味わってみてください♪
今回の記事は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。