2020年9月14日(月)に「KASANELどらやきロールアイス抹茶」が、新発売されます。
「KASANEL」は、焼菓子とアイスを組み合わせたブランドで、2019年には、第1弾の「どらやきロールアイス バニラ」が発売され、第2弾としていちごのフレーバーが発売されています。
そして今回は、新フレーバーの抹茶味が新発売されることになりました。
そこで今回の記事では、「KASANELどらやきロールアイス抹茶」の特長やカロリーについてご紹介させていただきます!
「KASANELどらやきロールアイス抹茶」が気になっている人は、参考にしてくださいね^ ^*
KASANELどらやきロールアイス抹茶の特長は?
井村屋公式サイトから「KASANELどらやきアイス抹茶」の特長を紹介させていただきますね。
あんこ部分
井村屋独自の煮小豆製法で炊いた風味豊かなつぶあんを上にも下にも入れることで、最初から最後までたっぷりのつぶあんが味わえます。
アイス部分
北海道産生クリームを使用。バニラはコク深く濃厚なバニラアイスが味わえ、抹茶は、宇治抹茶を配合することで、抹茶の風味を楽しめます。
生地部分
みりんとはちみつで風味豊かな味わいに仕上げました。
冷凍でもしっとり・やわらかいどらやき生地が味わえます。
井村屋公式サイトより引用
「KASANELどらやきアイス抹茶」のカロリーは?
「KASANELどらやきロールアイス抹茶」のカロリーは、まだ発表されていませんが、「KASANELどらやきロールアイスバニラ」のカロリーは、192kcal、「KASANELどらやきロールアイスいちご」のカロリーは、183kcalですので、抹茶味も、だいたい同じくらいではないのでしょうか?
…と、予想していましたが、実際は213kcalありました。やはり、あんこのカロリーが高いのでしょうね。
(9月18日追記) 買い物に行ったスーパーでたまたま「KASANELどらやきアイス抹茶」が売られているのを見つけたので、「KASANELどらやきアイス抹茶」を実食してみました。 外袋を開封した瞬間は、ちょっと小さいと感じましたが、実際に食べてみた感想としては、ふんわりとしたどら焼き部分は甘さが抑えられていて、抹茶アイスも堅すぎず、あんこは粒あんなのに粒があまり主張し過ぎていない程度に炊かれているので、3つの素材が口の中で溶け合いとても美味しく、食べやすかったですよ。
個人的には、アイスをのせている厚紙が持ちやすいようにカットできるようになっているのが、心配りされていてとても良いと思いました。切り取り線に沿って切っていくと

このとおり!

「KASANELどらやきロールアイス抹茶」のまとめ
今回の記事では、「KASANELどらやきロールアイス抹茶」の特長やカロリーについてご紹介してきました。
「KASANELどらやきロールアイス抹茶」には、井村屋独自の煮小豆製法で炊いた風味豊かなつぶあんが、北海道の生クリームと宇治抹茶使ったアイスの上にも下にも入り、みりんとはちみつで風味豊かな味わいに仕上げだ生地で巻いてあります。
そんな「KASANELどらやきロールアイス抹茶」のカロリーは213kcalで、「KASANELどらやきロールアイスバニラ」のカロリー192kcal、「KASANELどらやきロールアイスいちご」のカロリー183kcalと比べると少しカロリーは高めでした。
今回の記事はここまでです。
最後までお読みいただきありがとうございます。